ヨウ素液のもう一つの特性

でんぷんがあると茶色から青紫色に変化する、ヨウ素液。

ですが、実はそれとは別にある変化が起きるのを知っているでしょうか?
実は、ビタミンCがあると、色が透明になってしまうという性質があるんです。


なので、ジャガイモを煮ていても最初は青紫色に変化したのですが、しばらく煮て、中からビタミンCが出てくると…
透明になっちゃうんです!
今回は

・水

・ccレモン

・麦茶

・緑茶

をヨウ素液に入れるとどうなるか調べてみましょう。

まずは水を入れると・・・
変化なし。

ヨウ素液は水で薄くするので当然かもしれません。

では、緑茶はどうでしょう?

おや?
1滴ずつ垂らしていくと、少しずつ色が薄くなっているみたい。

では、次は麦茶。

あれ?なんだか色が黒っぽくなってきたかも。

では、最後にCCレモン(レモンジュース)を入れてみましょう。

すると・・・

色が完全に無くなってしまいました!

つまり

・水…ビタミンC無し

・ccレモン…ビタミンCたくさん入ってる

・麦茶…ビタミンC無し。デンプンが少しあった!

・緑茶…ビタミンC少しあった

と、いうことですね。

家にある他のものも調べてみても面白そうですね!