カラフル実験を楽しもう!
血液の中身って?
怪我をしてしまった時、自分の血を見たことがある人も多いと思います。 今日はそんな血液を顕微鏡で観察してみましょう! 一見血液はただの赤いお水に見えますが・・・ 薬品を使って作ったプレパラートで観察してみるとこんな感じ…
続きを読む →明けましておめでとうございます。
ブタの目の観察
今日は人間の目と大きさや構造がそっくりな豚の眼球の観察をしていきましょう。 周りは白くて黒っぽい模様があるみたいです。 模様は個体差があるね。 そしてだいぶ弾力があって硬いです。強膜という部分です。 目は思ったよりしっか…
続きを読む →クリスマスを作ってみよう
アジの呼吸しているところって?
みんなもよく食べるお魚のアジ! お魚は人間と違って水の中に住んでいます。 なので、体の構造が人間と違うところがたくさんあるんです。 その一つが呼吸をするところ。 ヒトは肺を使いますが 魚はここ! すると… こんなたくさん…
続きを読む →アジの観察
今日は美味しいアジの観察をしていきます。 しっかり観察してスケッチもしました。皆さんしっかり特徴を捉えていますね。 知っていましたか?実はアジの口の中には舌があるんですよ。 人間の肺と同じ働きをするエラの観察もしていきま…
続きを読む →みんなの実験レポート紹介
今日はアインシュタインラボのみんなの実験レポート紹介です。 今日は二子玉川校のお友達の力作のレポートです。 テーマは人の体が動く仕組みについてです。 では、またアインシュタインラボのお友達のレポートをご紹介しますね。
続きを読む →お野菜チャレンジ2
以前、キュウリ、ジャガイモ、ニンジン、ナスの4種類のお野菜をお水に入れたらどれが浮かぶかな? という実験をしたところ・・・ という結果になりました。 実はこの結果はお水の重さよりも重たかったものが沈んでいるんです。 つま…
続きを読む →