風を使って発進させよう!

最近暑くなってきましたね、 少し暑くなってくるとつい扇風機が恋しくなって恋しくなってきますよね。 今日はそんな扇風機を使って実験をしていきましょう。 実は扇風機のように風を出すものは・・・ 机との設置面によっては動き出す…

続きを読む →

葉緑体の好きな色は?

植物の中に含まれている緑色の素、葉緑体(葉緑素)を知っていますか? 緑色の液体だと・・・ 紫外線は紫色に近いので青っぽく光るのも納得です。 しかし、葉緑体が含まれている液に紫外線を当てると・・・ これはなんでなんだろう?…

続きを読む →

試薬を使ってみよう!

化学の実験で使う試薬は、物質の性質を調べることができる薬なんです。 今日はいろんな試薬を調べていきます。 まずは「ヨウ素液」 本来は茶色の液体ですが 色の変化がすごいですね。 この薬品はこのままでは変化もないんです。 た…

続きを読む →

ほうれん草の色

美味しいお野菜のほうれん草。 ほうれん草の色が無事に取り出せました。この色はほうれん草の中に入っていた葉緑体の色。 普通の緑色の液との違いも調べてみたいですね。

続きを読む →

植物の中に見つけたバネ?

今日はお野菜の豆苗を観察していきます。 根の先端近くには そして茎は内部を見てみました。 拡大してみると本当にバネみたい! 実はこれは水が通る管なんです。 他の植物でも同じなのかな? 比較するのも楽しそうですね。

続きを読む →

みんなの実験レポート紹介

今日はアインシュタインラボみんなが書いてきてくれたレポートを紹介していきます。 まずは、こちら! 家のJED電気について調べてきてくれました。 色の違うLEDは、寒色と暖色で含まれている色がだいぶ違うみたいですね。 次は…

続きを読む →

影の秘密

夜になると、自分の影が見えますよね。 あの影って何色かわかりますか? 赤いライト、青いライトだと何色でしょう? 答えは〜・・・ 赤い光 青い光 では、影はどんな光でも黒い影しか作れないのかな? 実は、物に当たっている光が…

続きを読む →

マッチを調べよう

実験でよく使うマッチ。 みなさんは上手につけられますか? 小さなサイズでも明るく燃えています。 なんでこんなによく燃えるんでしょう? よし! 顕微鏡で観察してみよう。 どんな感じなのかな? 燃える前の赤い部分には、燃えや…

続きを読む →