栄養の観察

みんなが普段食べている食べ物は、栄養が入っているから沢山食べてますよね! でも、どんな栄養が入っているんだろう?   よし、顕微鏡で観察してみよう! 次はバナナ。

続きを読む →

銅のキラキラを観察しよう

今日は金属の銅をきれいにする実験をしていきます。 銅は火を加えると、色が虹色に変化していくんです。 実は方法は簡単! 酸素mの中に入れちゃうんです。 他にも方法はあるのかな? 調べてみよう。 今回はこれを・・・ エタノー…

続きを読む →

絵の具を作ってみよう!

みんなは図工の時間に、絵の具を使ってお絵描きをしたことはあるかな? 絵の具は、色のついたサラサラの粉とベタベタのメディウムっていう材料を混ぜ合わせて作られたもの! 今日は自分で粉もメディウムも作っちゃおう! 例えば、こん…

続きを読む →

DNA発見!

今日は美味しいブロッコリーを実験で使いましょう! 何をするかというと… ブロッコリーの中のDNAの観察です! 植物の細胞には、目的のDNAにたどり着くまでに 細胞壁があるんです。 なので、これを壊すためにブロッコリーの花…

続きを読む →

みんなの体の細胞を見てみよう!

先日、タマネギの細胞を観察してみました。 こんな風に四角い細胞が並んでいて感動! では、人間の細胞もこんな感じなんでしょうか? よし!調べてみるしかない! 今回はみんなの体を実験に使っていきます。 みんなのほっぺの内側の…

続きを読む →

細胞を見てみよう

みんなの体を作っている「細胞」を知っていますか? 玉ねぎも細胞で出来てるのかな?   では、今回は玉ねぎの皮の膜を見てみましょう! まずはメスで小さくカットして… 染色液で色をつけて… さぁ、この皮のプレパラートを見てみ…

続きを読む →

植物の中に見つけたバネ?

今日はお野菜の豆苗を観察していきます。 根の先端近くには そして茎は内部を見てみました。 拡大してみると本当にバネみたい! 実はこれは水が通る管なんです。 他の植物でも同じなのかな? 比較するのも楽しそうですね。

続きを読む →

風を使って発進させよう!

最近暑くなってきましたね、 少し暑くなってくるとつい扇風機が恋しくなって恋しくなってきますよね。 今日はそんな扇風機を使って実験をしていきましょう。 実は扇風機のように風を出すものは・・・ 机との設置面によっては動き出す…

続きを読む →