秘密のお手紙

みんなもお友達や家族にお手紙を書いたことがあると思います。 でも、そのお手紙は鉛筆やペンで書いたんじゃないでしょうか。 でも今日は… これを使ってお手紙を書きましょう!  

続きを読む →

春の体験授業

今年も春の体験授業がスタートしました!   氷よりも冷たい不思議なお水?を使った実験をしたり…   おや?これは雪の結晶のキラキラ? 2月、3月は金沢文庫校、二子玉川校で開催しています! ぜひ実験を楽しんでみよう!

続きを読む →

みんなの実験レポート

今日はアインシュタインラボのお友達のレポートを紹介していきます。 まずは、ミミズについてのレポート! みみずってどうやって動いているんだろう? 図で説明してくれたり、なんとお家で実験をして写真付きで説明してくれています。…

続きを読む →

暗闇でのお絵描き

みんなは真っ暗な中で光るお絵描きをしたことはありますか?   実は蛍光ペンでお絵描きをすると… 光るんです。 なんかペンの名前的に光りそうな感じだけど・・・ 本当に光るのか確かめてみましょう!   まず、実際に蛍光ペンで…

続きを読む →

お金の秘密

皆さんは普段使っているお金をよーく観察したことはありますか? お金にはコインタイプのものと 今回は特にこの紙タイプのお金の秘密をご紹介! 実際の1000円札を顕微鏡で見てみると・・・ 目の中グルグルだね! そして、みんな…

続きを読む →

お砂糖大変身

甘くて美味しいお砂糖。 白くてキラキラした粉状の調味料ですが・・・ 今日はお砂糖に熱を加えていく実験をしていこう! まず最初は、お砂糖に少しだけお水を加えます。 そして少しずつ温まっていくお砂糖を観察していきましょう。 …

続きを読む →

みんなの実験レポート

今日はアインシュタインラボのみんなの実験レポートをご紹介します。 まずはIコースのお友達のレポートです。 エネルギー源となる食べ物についてです。 栄養素の紹介や、作られ方までイラストも交えてわかりやすく説明されていますね…

続きを読む →

イカの血の色って?

先日もご紹介した、美味しいイカの秘密。   今日も調べていきましょう! 今日はイカの体の内部を調べてみます。 ラボのみんなもピンセットや解剖場ばさみを上手に使って解剖を進めていました。   さて、外套膜と呼ばれる大きな部…

続きを読む →

イカのひみつ

今日は美味しいイカの秘密を調べていこう!   イカの足は何本あるかみんなは知ってるかな? 人間は手足合わせて4本だけど、イカは・・・ そう10本! 長い腕が2本あって、それは触腕と呼ばれているんです。 しかも、そんな腕に…

続きを読む →