スープの栄養
よくスープやカレーに入っているジャガイモ。 これには「でんぷん」という栄養が入っています。 でんぷんがあると青紫に変化する薬品、ヨウ素液をかけると、ジャガイモがこんな色に変化してしまいます。 なので、ジャガイモを食べると…
続きを読む →よくスープやカレーに入っているジャガイモ。 これには「でんぷん」という栄養が入っています。 でんぷんがあると青紫に変化する薬品、ヨウ素液をかけると、ジャガイモがこんな色に変化してしまいます。 なので、ジャガイモを食べると…
続きを読む →このコーナーでは、ラボの授業をもとに会員のみんなが、がんばって研究してくれたレポートを紹介していきます! どんな発見があったのでしょうか? 今日のレポート紹介です。 今回は夏休み!という感じのレポートです。 二子玉川校(…
続きを読む →今回は、栄養を実際に目で見てみましょう! 今回使う薬品は、ヨウ素液。 茶色い薬品なんですが「でんぷん」が入っていると青紫に変化するものです。 なので、ご飯粒もこんな色に。 もちろんジャガイモもこんな感じ。 では、…
続きを読む →今日は、図工の時間によく使う絵の具の科学のお話です。 このステキな絵、一体どうやって描いたと思いますか? 実はこれ、自作の絵の具で書いています。 すごいですね!! では、どうやって絵の具を作ったのでしょう? 絵の具の…
続きを読む →さて、質問です。 この写真は一体何を写したものでしょう? とても細かい作りになっていますね。 5つのパーツが雪の結晶のようになっていま す。 実はこれ、ある生き物なんです。 答えは… じゃん! そう。 ヒトデでし…
続きを読む →みなさん、こんにちは! そろそろ楽しい夏休みですね。 アインシュタインラボも夏休みに楽しい実験を予定しています。 今年の夏季特別授業は、 「びっくり!磁性流体とリニアモーター」 です。 【内 容】 電車、電気、電車、…
続きを読む →普段、何気なく食べている大根。 今日はそんな大根の秘密を紹介します。 大根は普段は、皮も内側も白い野菜です。 この中には、みんなのお腹の中で効く成分が沢山入っています。 ある薬品をかけてみると… なんと! ダイコンが…
続きを読む →