水の結晶の色 2017年9月7日 今日は、暑い夏の中… 水の結晶。 つまり、氷の結晶を作る実験です! 結晶はちいさーーい物なので、もちろん顕微鏡を使います。 なので、スライドグラスに直接-196度の液体窒素をそそ… 続きを読む →
塩の析出 2017年9月28日 顕微鏡が得意なラボのみんなは、お家で使ってるお塩の結晶の形が、サイコロみたいな立方体ってことは知ってるよね? 今日は、立方体じゃない、お塩の結晶のご紹介です! 食塩水を-196度… 続きを読む →
直列回路と並列回路 2017年8月26日 みなさん、電気回路の実験好きですか? お父さんお母さんの中には苦手…という方も多いかもしれません。 でも、アインシュタインラボのみんなは… 電気回路の実験の時はみんなこんな顔!!… 続きを読む →
夏のイベント&夏季授業情報 2017年7月26日 みなさん! 夏休みを満喫していますか? 今日は、あつーい夏にぴったりの涼しいお話です♪ アインシュタインラボは、みなさんが通う教室の他に、 いろんなところにお出かけ… 続きを読む →
色んな微生物 2017年6月29日 今日は、最近の授業で見つけた微生物たちをご紹介します。 では、一番メジャーな微生物!! ミジンコをご紹介しますよ〜 まずは、一番よく知られているミジンコ。 &nbs… 続きを読む →
二子玉川のイベント 2017年8月7日 こんにちは! 先日もご紹介した、二子玉川の高島屋さんでのイベント。 アインシュタインラボのお友達も足を運んでくれているようで、とても嬉しいです! 二子玉川駅では、駅ナカからして盛… 続きを読む →
光のマジック 2017年5月10日 今日はまるで魔法みたいな不思議な現象を見てみましょう! 使うのは、色付きのセロファン! これを目に当てて世界をのぞいてみよう!! 例えば、普通に見る〜 と白い綿棒と赤い綿棒は並んでます。 &n… 続きを読む →
マッチの使い方 2017年4月25日 アインシュタインラボの実験では、火を使うことがいっぱいあります。 なぜなら〜 火を使って温度を上げることで色んな変化が見られるからです! なので、ろうそく、アルコールランプ、ガス… 続きを読む →