空気の模様

みなさんは、毎日空気を吸って生きています。     でも、空気って透明だし匂いもないから目の前にあるのに見ることができないんです。   そこで今日は空気の模様を見てみましょう! 使うのはライ…

続きを読む →

雨の日の実験

最近は梅雨で雨の日も多いですね。   雨がいっぱいだけど、そんな日にも実験はできます!   雨の材料は水です。   水は形がない、というイメージですが…   1滴ずつ落としていくと…

続きを読む →

みんなの実験レポート

このコーナーでは、 ラボの授業をもとに会員のみんなが がんばって研究してくれたレポートを紹介していきます。     今日は二子玉川校の会員さんのレポートです。   前回、ニンジンで酸素を作る…

続きを読む →

感染防止対策と6月休会について

<感染防止対策・6月休会について>   6月はいよいよ通常授業を再開することができました。子どもたちも久しぶりの実験ということも手伝って、天真爛漫な笑顔で授業に臨んでくれております。無事に再開できたこと保護者の…

続きを読む →

葉っぱの緑

最近は、もう日々30度に近い日もあって夏に近づいてきていますね。   外の植物は緑一色!     でも、葉っぱはなんで緑色なんでしょう?     実は、この緑色は葉の中に…

続きを読む →

香水作り

今日は自分で香水を作ってみましょう!     今回はポプリなどにもよく使われるラベンダーをいっぱい使います。     作り方はとっても簡単!   ラベンダーと水をフラスコ…

続きを読む →

これなんだ?

今日は、実験室で見つけた不思議な丸いものをご紹介します。     まずは、この丸!   黒い布の上に綺麗に並んだ透明なビー玉みたいなもの。   実はこれ、ただの水なんです。 &nb…

続きを読む →