火の中身 2019年6月13日 みなさんは、火の中身って見たことありますか? 火は熱くて触ることすらできません。 では、どうやったら中をみることができるのでしょう? 今回は、ステンレス金網を火に当ててみることにしました。 すると… 金網より上の… 続きを読む →
顕微鏡でのぞくと 2019年5月27日 今日は、最近授業でみつけた不思議なものたちをご紹介します。 顕微鏡を使っていると、普段見えない不思議なものが沢山見つかります。 2種類の顕微鏡を駆使して、みんな普段… 続きを読む →
みんなの実験レポート 2019年5月23日 このコーナーでは、ラボの授業をもとに会員のみんなが、がんばって研究してくれたレポートを紹介していきます! どんな発見があったのでしょうか? 今日のレポート紹介です。 レポートナン… 続きを読む →
池の中の世界 2019年5月16日 もうGWも終わり、 夏のような陽気になってきましたね。 こんな季節になると、地上だけでなく水の中でもいろんな生き物が活発に動き出します。 普段は目に見えないくらい小… 続きを読む →
実験器具の使い方シリーズ 2019年3月31日 もう明日で今年度も終わり! みんな、新しい学年になっていきますね。 今日は、実験でもよく使う器具のご紹介です。 本日は、こちら! &nb… 続きを読む →
虹色試験管を作ろう! 2019年3月14日 みなさんは、学校の図工の時間に絵の具で絵を描いたことがありますか? 例えば、赤と青を混ぜたら…? そう、紫ですよね。 でも! 実は科学の力を使うと、色が混ざらないようになっちゃう… 続きを読む →